食品品質の向上には、食品製造・加工に関わる法令遵守や、技術面の向上、販路を見据えた商品開発等、様々な面から多角的に取り組む必要があります。
今回、真空パック食品に関するセミナーを企画しました。真空パック商品の取扱い(特性)を勘違いすると、せっかく新商品開発を行っても食中毒事故リスクの増大等につながります。本セミナーを安全な加工食品開発や作業見直しの契機に役立てていただければと思います。
コロナウイルス感染症が急拡大する恐れが高まっています。2/21までに開催型式をオンライン切替に判断することもあり得ます。
項目 | 内容 |
---|---|
講習日 | 令和4年3月3日(木) |
会場 | アミティ丹後2階多目的ホール |
対象者 | 丹後管内の食品製造・加工業者等 |
講習会名 | 食品加工時の微生物管理~真空パック食品の特徴と注意点 13:30~16:30 講師 シーアンドエス株式会社シニアスーパーバイザー 津田 訓範 氏(京都府中小企業技術センター特別技術指導員) |
受講料 | 無料 |
受付締切 | 2月21日(月) |
申込方法① | 以下のリンク先のフォームより必要事項を入力のうえ送信して下さい。 申込みフォームへ |
申込方法② | 様式DLの上、アミティ丹後へFAX(0772-72-5262)で申込みをお願いします。 申込様式 体調等チェック票 |
問合先 | 講習会内容について 京都府織物・機械金属振興センター(企画連携課) TEL 0772-62-7401 |